自習の質をトコトン高める!自習合格舎
自習合格舎は自習の質をトコトン高めることにより「自習力」を身に着けることで受験に合格することを目指す学習塾です。
ただいまコロナウイルスの影響により開業を延期しております。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
自習合格舎の教育理念
自習合格舎は「授業以外で何をさせるか」に重きをおいた高校受験・大学受験専門の個別指導塾です。
受験においては、大手の予備校や進学塾のような「一流の授業」を提供する塾が主流だと思います。
ですが、その「一流の授業」を受けたら本当に難関高校や難関大学に合格できるのでしょうか。
「一流の授業」を受けた「全員」が難関高校・難関大学に合格しているのでしょうか。
早慶対策授業を受けた生徒全員が早慶に合格しているのでしょうか。
自習合格舎では「授業」をうけるだけでは「意味がない」と考えております。
むしろ「授業以外で何を、どのように、どのくらい勉強しているか」が合格にとって大切です。
自習合格舎は「授業以外にやる勉強法」を教えることで難関校への合格を目指す塾です。
生徒の学力向上と志望校合格を実現するため、あえて従来型の授業を行わず、勉強法の定着に全力を注ぎます。
また、自習合格舎の勉強法はいかに「疲れないで勉強できるか」を考えております。
成績の良い生徒ほど忙しくてもコンスタントにできる「疲れない勉強法」を知っているものです。
そのような勉強法は受験で終わらず、一生役立つ能力です。
自習合格舎はそのような一生使える勉強法を身に着けて志望校合格後にも活躍できる人材の育成に努めております。
自習合格舎塾長
自習合格舎からのお知らせ
※ただいま新型コロナウィルスの影響により、通塾は行わず、オンラインによる授業で進めております。
パソコン、スマホ、ネット環境があれば受講可能です。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
自習合格舎はどうやって成績を伸ばすの?
自習合格舎では以下のような流れで学習を進めていきます

予習(映像授業や参考書で調べていく)
↓
理解度チェック(逆授業&自習サポート時のテスト)
↓
実力判定(過去問でチェック)
↓
次のレベルへ
という流れになります。
自習合格舎のサービス内容
「大手予備校講師による映像授業」
数々の難関大学への合格を出した映像授業「学びエイド」
その学習塾向けに開発された「学びエイドマスター」
を導入しております。

詳しい説明は「映像授業」のページをご覧ください。
「逆授業」
自習合格舎の個別指導は他塾とやりかたが違います
一週間でやってきた勉強を先生に教えさせます

従来の予備校・進学塾などで行われている一方向の授業をうけて、その内容を完璧に覚えている生徒はいったい何人いるでしょうか。
多くの生徒はその日にやったことを覚えていません。わかった気になっているだけです。
また、多くの宿題や課題を出されて、その内容を完璧にしている生徒はいったい何人いるでしょうか。
おそらくこれもかなり少ないです。
わかったつもりでできないまま次に進んでおり、結果的に勉強ができなくなってしまいます。
確実に定着させたいからこそ、あえて一方的な授業を行わず、授業をさせることで理解度をチェックします。
詳しい授業内容は「自習合格舎の授業」ページをご覧ください。
「自習サポート面談」
自習合格舎では徹底的に生徒の自習の質を向上させます。
そのため定期的に一対一の面談を設け、どんな勉強をしたのかを聞き取ります。

その際、「なんの教材を」「どの範囲まで」「どのようなやり方で」「どのくらい」勉強してきたかをチェックします。
また、その際、本当にその範囲が完璧になっているかを確かめるためテストを行います。
成績が伸びない生徒はやり方と量が間違っていることがほとんどです。
自習合格舎では、「疲れにくい楽なやり方」を覚えることにより「勉強量を増やす」ということを掲げています。
「疲れにくい勉強法」を身に着ければ勉強できる量も必然的に増えます。
難関大生に受かる生徒ほどメリハリのついた勉強を知っているものです。
この自習サポートではいままで難関大学や難関高校に合格した生徒のやり方や偏差値を30近く上げて難関大学にもA判定を出した私自身がやっていた勉強法をもとにその生徒にあった勉強法を身に着けられるようサポートしていく面談です。
詳しくは「自習サポートページ」をご確認ください。
「オンライン指導」
高品質映像通話アプリZOOMやskypeを利用したオンラインによる個別指導も完備しております。
これにより直接自習合格舎にこなくても授業や面談を受けることができます。
忙しい現役生にはとてもおススメです。
「質問メールサービス」&公式塾長LINE
学びエイドマスターさんのサービスにより、難関大学生への質問対応ができるメールサービスを提供させていただいております。
これによりわからないところをすぐに質問できるようになっております。

自習のやり方がわからない、勉強方法がわからないというかたは是非自習合格舎に来てください!
