
まずは上の記事をみてください。
今回の記事はあの受験の神様といわれた和田秀樹さんですね!
赤本の使い方の本とか数学は暗記といった本はとても参考になるので時間があれば是非。
さて記事を読んでの感想ですが、ブランド塾に通うだけで安心する親と子いっぱいいます。
受験業界では看板だけで入る方がとても多いです。記事の中では鉄緑会まではいってますね。
サピックスに通っている子では昔「俺はサピックスに通っているから大丈夫」みたいな子は何人かみたことありますね。通ってるだけで受かったらそんな楽なことはないのに…
とにかく大手の塾・予備校で通っているだけで満足して成績も伸び悩んでいる子の共通点としては「復習の仕方をわかっていない」もしくは「復習をしていない」ですね。まぁ鉄緑会もサピックスも例に出されていますが、この辺は量をとにかくやらせまくるからきつすぎて復習できにくいですからね。あとは成績がもともと優秀な子を集めているのでそこがどうかと思います。
大手の予備校に通っている人に多いですが、授業を受けただけで終わらせている人なんかものすごいいます。
対してあまり授業取らないで自習室にこもり、質問対応だけしにいく子とかの方がいて、そういう子の方が受かってたりします。
それで国立医学部うかった人も知ってますし。
ブランド塾や予備校にいくこは必ず復習をするようにしてください。もしできないならお金の無駄になる可能性もあるので辞めて自分でやってもいいと思います。
ではどんな復習がいいのか、私なりに紹介しますね。
一つ目は私が以前記事に書いた復習ノートです!

二つ目は人に習った内容を教えるということです!これも記事に書いてるのでぜひ見てください!

三つ目は同じ知識の似たような類題を解くことです!これは結構前に記事で書いてます!

このあたりを復習としてやってみてください!かなり身につきます!
塾や予備校にいっとけば大丈夫なんてことは受験業界ではありえません!
そんな考えなら自学自習でやったほうが10000倍くらいマシです!ひどい場合はそういう考えだけの人が塾や予備校の営利目的の餌食になることもあります。
よく「塾や予備校は利用しろ!」という話がありますが、あれは大体正しいと思います。ただ、間違った知識や知らない知識だけで考えて利用するとあとで公開する結果になります。塾や予備校がなぜあなたに必要として行ってきたのかを考えたうえで利用してみてください。
コメント