勉強

ストレスコントロール

コロナ自粛に家で勉強している人にオススメ!集中力を上げる気分転換方法!!

合格舎長今回はコロナ自粛で自宅学習がはかどらない人のための記事を書きました。前回は勉強法の記事を書いたので、今回は気分転換の方法です。ずっと机について勉強していると飽きるずっと景色がかわらずずっと同じ姿勢でずっと勉強していたら間違いなく飽き...
大学別傾向対策まとめ

【元塾長が教える】センター9割取れる古文漢文の勉強法

合格舎長今回は古文漢文の勉強法をまとめてみました!古文の基本的な勉強法は英語と同じ基本は古文単語と古典文法を覚えましょう単語の覚え方は例によって例のものをはっておきますね単語帳は学校で配られているもので十分です私は古文単語フォーミュラ600...
自習場所

自室を集中しやすい環境に変える方法

合格舎長こんばんは!こんかいは自宅を集中しやすい環境に変えるコツをのせていきます!コロナ休校でいくところがなくしかたなく部屋で勉強しているという方!自宅浪人で部屋で勉強ばかりになる方は必見です!自習室の机私がいた塾の机も会社が特注でつくって...
教育方針・指導方針

平気で10時間以上勉強できる方法

合格舎長本日二本目の記事です。筆が進むときはほんと一日二本や三本書けますね(笑)今回は長時間勉強できるやり方をお教えします。生徒たちから絶賛されたやり方私は生徒に勉強法をいろいろ教えていました。その中でよく言われたのは「先生の教えてくれるや...
教育方針・指導方針

マニアは受験に受からない

合格舎長今日はマニアは受験に受からないという格言をテーマに語っていきたいと思います。私が予備校時代の先生の授業できいた話私は大学受験時に通っていた予備校で「基本的にマニアは受からない」ととある予備校講師の先生に授業で教えていただきました。そ...
ストレスコントロール

後期試験が不安な時に私がやっていたこと

合格舎長最近後期試験を受ける方の相談がなかなか多いので当時のことを思い出しながら記事をまとめました。来年試験を受ける方も、試験直前の過ごし方として参考にしていただけると幸いです。私立全落ちで後期試験を受けるまで受けることを決めたらそこの対策...
ストレスコントロール

浪人を決めた皆様へ(現役時偏差値40もない、大東亜帝国レベル落ちからのスタート)

合格舎長今回は浪人生にむけた記事を書こうかと思います。浪人を決めた方はぜひ参考にしてください。私のかなり私情がはいってるのでながくなってしまいました(笑)浪人を決めた方へまずは受験お疲れ様です!浪人を決めたときは少しすっきりするかもしれませ...
ストレスコントロール

勉強への不安は勉強でしか解消できないのか

合格舎長今回は勉強をしているときの勉強への不安の対処法に関してです。勉強に対する不安はどうすればいい?これはこの時期とても多いものだと思います。勉強がはかどって実績を出しているほど陥りやすいです。また、うまい具合に進んでいない人でも不安にな...
教育系記事

東洋経済オンライン『やる気がない人ほど「まず手を動かすべき」理由』を読んで

まずは上の記事を見てきてください。今回のテーマは「やる気の出し方」に関してですね。これについては私も同じような記事を書いてます。基本的にやる気はやり始めないと出てきません。間違いないです。また、記事には休憩の取り方で非常に興味深いものが書い...
自習法・勉強法

寝る前のゴールデンタイムに効果的な復習方法

合格舎長今回は大切な復習方法のお話をいたします。寝る前というのは復習に最適な時間ですので是非ご参考にしてください!寝る前は記憶においてとてもいい時間帯脳科学でも実証されていますが、人間は寝る前が一番記憶力が高まるようです!というのも人間の脳...