自習法・勉強法 難関高校に入るための参考書・問題集【英語】 合格舎長今回は高校受験の勉強法をまとめていきます高校受験は内申が重要特に近年は内申を重視する高校が増えてきてます昔と違うくらい比重がでかいなので高校受験でよいところにいきたければ内申をとっておきましょう私立ならそんな関係ないですけどね正直私... 2020.03.28 自習法・勉強法
自習場所 自室を集中しやすい環境に変える方法 合格舎長こんばんは!こんかいは自宅を集中しやすい環境に変えるコツをのせていきます!コロナ休校でいくところがなくしかたなく部屋で勉強しているという方!自宅浪人で部屋で勉強ばかりになる方は必見です!自習室の机私がいた塾の机も会社が特注でつくって... 2020.03.01 自習場所自習法・勉強法
教育方針・指導方針 平気で10時間以上勉強できる方法 合格舎長本日二本目の記事です。筆が進むときはほんと一日二本や三本書けますね(笑)今回は長時間勉強できるやり方をお教えします。生徒たちから絶賛されたやり方私は生徒に勉強法をいろいろ教えていました。その中でよく言われたのは「先生の教えてくれるや... 2020.02.29 教育方針・指導方針自習法・勉強法
教育方針・指導方針 マニアは受験に受からない 合格舎長今日はマニアは受験に受からないという格言をテーマに語っていきたいと思います。私が予備校時代の先生の授業できいた話私は大学受験時に通っていた予備校で「基本的にマニアは受からない」ととある予備校講師の先生に授業で教えていただきました。そ... 2020.02.29 教育方針・指導方針自習法・勉強法
ストレスコントロール 国公立大学前期をうける皆様へ 合格舎長今回は国公立大学受験を控えた皆さまに向けた記事を書こうかと思います。どちらかというと試験前日の心構えと当日のリスケですね。国公立前日いよいよ明日は国公立当日ですね!おそらく第一志望にしている人が多いと思います。ちなみに私は当時、私立... 2020.02.24 ストレスコントロール大学別傾向対策まとめ教育方針・指導方針
教育方針・指導方針 惰性で志望校を決めてはいけない 合格舎長今回は志望校の決め方についてお話したいと思います。志望校の決める考え方はモチベーションにもつながり、一年間の勉強を決めるのでとても重要です。まずは私の経験談から私は受験期に志望校を本当に行きたいところに決められなかったタイプです。こ... 2019.12.27 教育方針・指導方針
教育方針・指導方針 授業は最低限で構わない! 合格舎長今回はまた閑話休題としまいて、学習塾で働いていた時のことと、自分の教育方針に関しての話です。塾や予備校の授業に関しての話なので現在通っている生徒などは見てみると共感するところも多いのではないでしょうか。「授業をちゃんと聞け」という先... 2019.12.23 教育方針・指導方針
教育方針・指導方針 厳しい指導だけが結果を伸ばしているのか 合格舎長今回は私の個人的な教育方針について語って行きたいと思います。自分の中で大切だと思う教育方針を順次載せていきます。内容的には先生がたへの話ですね。厳しい指導は生徒を逆に苦しめる昔ながらの昭和チックな指導の話を耳にする機会があったのでブ... 2019.12.11 教育方針・指導方針